@uents blog

Code wins arguments.

MacでHomebrewを使ってCocoa Emacsを導入する


(2015/01/25追記) Mac OS X YosemiteでHomebrewからEmacsをインストールした際に記事をアップしました。こちらも参考にしてみてください。


最近Cocoaで遊ぶためにXcodeAndroidで遊ぶためにEclipseのようなIDEに浮気気味でしたが、やっぱりコード書くならEmacsが圧倒的に便利です。というわけで、Homebrewを使ってEmacsを導入してみました。

Emacsのインストール

wgetやglobalといったUNIXツールもちょこちょこと欲しかったので、今回はHomebrewを使ってみます。

Xcode 4のインストール

HomebrewはXcode 4に同梱されるLLVMコンパイラを使うため、事前にMac App Storeからインストールしておきます。
http://itunes.apple.com/jp/app/xcode/id497799835

Homebrewのインストール

ターミナルを起動し、

% /usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.github.com/gist/323731)"

でインストールを実行します。

Emacsのインストール

Homebrewでインストールを実行します。

% brew install --cocoa emacs

Emacsの起動


CUIの場合

ターミナルで、

% /usr/local/Cellar/emacs/23.3b/bin/emacs -nw"

で起動します。ただしデフォルトでは8色表示なので、下記のようにaliasを定義しておくとよいと思います。

alias emacs="TERM=xterm-256color /usr/local/Cellar/emacs/23.3b/bin/emacs"
GUIの場合

Finderで/usr/local/Cellar/emacs/23.3b/Emacs.app を探してクリックします。もしくは、ターミナルで

% open /usr/local/Cellar/emacs/23.3b/Emacs.app

でもよいでしょう。

Emacsの設定

~/.emacs/init.el の基本的な設定だけを挙げてみます。

Emacs Lispの格納先

ローカルで管理するEmacs Lispの格納先にload-pathを通します。僕の場合は、~/.emacs.d/elispとしています。

(add-to-list 'load-path "~/.emacs.d/elisp")
日本語環境

UTF-8で統一しておくと、他のアプリとのコピペが楽です。

(set-language-environment "Japanese")
(set-default-coding-systems 'utf-8)
(set-terminal-coding-system 'utf-8)
(set-keyboard-coding-system 'utf-8)
(set-buffer-file-coding-system 'utf-8)
キーバインド

下記を追記しておくと、¥キーでバックスラッシュが入力できるようになります。

(global-set-key [?\] [?\\])  ;; \の代わりに\を入力
フォント設定

font-familyを指定するだけの最低限の設定です。

(if window-system
    (progn
      ;; フォント設定
      ;; (prin1 (font-family-list)) でfont-familyの出力可能
      (set-face-attribute 'default nil
			  :family "Menlo"
			  :height 120)
      (set-fontset-font nil 'japanese-jisx0208
			(font-spec
			 :family "gothic"))
    )
)

ちなみにEmacsでM-x eval bufferと実行すると、再起動しなくても即座にinit.elが反映されて便利です。

OptionキーをMetaキーにする

僕の場合はCUIEmacsを使う事がほとんどなのですが、ターミナル上で起動するとOpetionキーやCommandキーがMetaキーに割り当てられておらず不便です。その場合は、ターミナルの[環境設定]→[キーボード]を開き「メタキーとしてoptionキーを使用」にチェックを入れます。

~/.emacs.d/init.elについては、GitHubでも公開してますので、良かったら参考にしてみて下さい。
https://github.com/uents/dotfiles/blob/master/dot.emacs.d/init.el

というわけで、Have a lot of fun with Emacs :-)