@uents blog

Code wins arguments.

2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

SICP 読書ノート#39 - 3.5.4 ストリームと遅延評価 (pp.205-209)

(2015/09/15追記) SICPテキストのストリームでは問題3.77のテスト実行で返ってこないため、ここではracket/stream版を使っています。ソースコードはGitHubに置いています。 https://github.com/uents/sicp/blob/master/ch3/ch3.5.4.scm https://github.com/u…

SICP 読書ノート#38 - 3.5.3 ストリームパラダイムの開発 (pp.198-205)

前半はある一定の値に収束していく無限ストリーム(数列)の収束を加速させる手法や、対のストリームについて。数学的なトピックが中心だと思うので、バッサリ飛ばします。早く4章に行きたいのも大きいけど… 後半の「信号としてのストリーム」の節はストリーム…

SICP 読書ノート#37 - 3.5.2 無限ストリーム(2) (pp.196-197)

問題 3.59 べき級数、聞き覚えはあるから習ったことはあるんだろうけど、さっぱり思い出せない。こんな時はWikipedia。先生いつもありがとう。 冪級数 - Wikipedia (a) べき級数の項のストリームを引数に取り、それを積分した結果の項のストリームを返すinte…

SICP 読書ノート#36 - 3.5.2 無限ストリーム(1) (pp.193-196)

“To inifity and beyond” トイ・ストーリーでのBuzz Lightyearの決め台詞です。 無限ストリーム(infinite streams)を極めると、さらにその先の世界が見えるかもしれない :) トイ・ストーリー MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNE…

SICP 読書ノート#35 - 3.5.1 ストリームは遅延リスト (pp.187-192)

いよいよストリームへ。 生まれて初めてその概念に触れたけど驚きの連続。特にdelayとforceによる実装が何とも直截的で素敵すぎる。やはりSICPはもっと早くに読むべきだった… ストリームを使うには (2015/08/20追記) 実行環境がRacketの場合、ストリームを使…

SICP 読書ノート#34 - 3.4 並列性:時が本質的 (pp.175-187)

前節までに局所状態を持つオブジェクトを取り入れたけれど、局所状態とは即ち「時」を意識することになる。ここでは異なるタイミングで複数のプロセスから共有オブジェクトの状態を参照したり変更したりする場合に、どういった課題があるかといったことを検…

SICP 読書ノート#33 - 3.3.5 制約の拡散 (pp.168-175)

「§3.3.5 制約の拡散」から。 全体のソースコードはGitHubに置いています。 https://github.com/uents/sicp/blob/master/ch3/ch3.3.5.scm 原本のタイトルは "Propagation of Constraints" なので「拡散」というよりかは「伝播」の方が適切かもしれない。 前…