@uents blog

Code wins arguments.

2012-01-01から1年間の記事一覧

Rによるやさしい統計学で統計学を0から勉強する(2日目)

R

前回からずいぶん間が空いたけど2日目です。 第3章 2つの変数の記述統計 前の章は1つの変数(データセット)に着目したけど、この章は2つの変数に着目します。 散布図 x,yというデータセットがあったとすると、 > plot(x,y) で散布図のグラフが出力される。 共…

Rによるやさしい統計学で統計学を0から勉強する(1日目)

R

コンピュータビジョンにしろ音声認識にしろデータマイニングにしろ、多変量データから統計学的なアプローチで何らかの決定を導き出す、というのが近年の大きな技術トレンドの1つだと思います。OpenCVを色々触っているうちに、やっぱそうだよな、と改めて思…

ProcessingでKinect - スケルトンをトラッキングしてジョイント位置を描画する

前回の続き。 スケルトントラッキングを試してみる。 ソースコード ちょっと汚いコードだけど… import processing.core.*; import SimpleOpenNI.*; import java.util.ArrayList; @SuppressWarnings("serial") public class SkeltonTracker extends PApplet {…

ProcessingでKinect - Depth画像とCamera画像から3D空間を再現する

昨日の続き。Depth画像とCamera画像から3D空間を再現できたら面白いんじゃないかと思ってやってみました。というか、simple-openniのサンプルにあったののほぼパクリです…^^; ソースコード import processing.core.*; import SimpleOpenNI.*; @SuppressWarni…

MacにEclipse+Processing+simpile-opennniを導入してKinectのCamera/Depth画像が取れるまでにやったこと

特に頑張らなくてもできました。思ったよりかんたんです。ほんとはEclipseはどうでもよかったんですが、ProcessingのデフォルトIDEが肌に合いそうになかったので…、使うことにしました。詳細はそれぞれのリンク先等をご覧ください。 環境 Macbook Air (1.6GH…

第二回関西Kinect勉強会に行ってきた

というわけで、行ってきました!写真撮ってくるの忘れた… http://atnd.org/events/30903 https://twitter.com/#!/search/%23%E3%82%AD%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%88%E9%96%A2%E8%A5%BF 全てはメモれてないです。間違いとかあればツッコミお願いします。 OpenN…

ロベールのC++入門講座でC++を初歩から入門する(8日目)

C++

前回からだいぶ間が空いたけど、今日で終わらせる! てかすでに読み終わっていて、例題が解けてなかっただけだけど。 15章 データ構造 リスト、スタック、キューなどのアルゴリズム、イテレータなど。双方向リスト。STL listを使ってテスト。 /** * @file Li…

ロベールのC++入門講座でC++を初歩から入門する(7日目)

C++

13章 もっと深く(続き) 「13-14 関数ポインタ天国」から。関数ポインタはCで散々やってるので分かっているつもり。メンバ関数ポインタの文法は普通の関数ポインタとちょっと違うので写経。 /** * @file MemFuncPointer.cpp */ #include <iostream> using namespace s</iostream>…

ロベールのC++入門講座でC++を初歩から入門する(6日目)

C++

11章 もっと高く(続き) 「11-12 暗黙の了解」から。思ったより読むのに時間がかかってるなー。そろそろ終わらせたい。。。 暗黙のキャスト 引数が1つのコンストラクタがあれば、それを利用して暗黙のキャストが行われる。抑制したい場合はexplict宣言。 /…

ロベールのC++入門講座でC++を初歩から入門する(5日目)

C++

11章 もっと高く 静的メンバ 静的メンバきた。だいたいJavaと同じ話。 静的メンバ変数は、クラス変数と同じ役割が担える。派生クラスへも上位クラスの実体がそのまま継承される。 静的メンバ関数は、クラスメソッドと同じ役割が担える。もちろん静的メンバし…

ロベールのC++入門講座でC++を初歩から入門する(4日目)

C++

今日は「8章 ファイルとストリーム」から。 8章 ファイルとストリーム c_strとdataはNULLターミネータされているか否かで違うfstreamによるファイルの操作。この辺りは知っているつもり。iostreamってistreamとostreamを多重継承したものなのね。ほほう。fst…

ロベールのC++入門講座でC++を初歩から入門する(3日目)

C++

昨日まで読んだ章が消化不良ぎみになってたので、今日は例題を写経して理解を深める。 育児に追われててあまりできなかったのもあるけど。。。また明日から読み進めよう。

ロベールのC++入門講座でC++を初歩から入門する(2日目)

C++

2日目はクラスの勉強。この辺りからじっくり読んで行く。 6章 クラスの基礎 クラスは構造体に少し似ているらしい、ってのは何となく分かる。Cで実装するときとかちょっと似せて作るし。とにかく作ってみる。 /** * @file Class1.cpp */ #include <iostream> using name</iostream>…

ロベールのC++入門講座でC++を初歩から入門する(1日目)

C++

OpenCVだのOpenNIだのを勉強しようと思ったら、どうもC++を先に覚えた方が手っ取り早そうなことに気づく。というわけで、積ん読していたローベルのC++で勉強するよ。できれば、この3連休でひと通り読破したい! 1章 まずは使い方 各OS毎のC++の開発ツールを…

Rails3の開発環境構築あれこれ

今年はRubyに触れようと思って、ここ1カ月ほどRails3をちまちま触ってます。忘備録がてら開発環境の構築でやった事をあれこれ残してみます。 環境 Mac OS X 10.7.3 (Lion) Ruby 1.4.8 RubyGems 1.3.6 SQLite3 3.7.1 Homebrew 0.8.1 Emacs 24.1 (Homebrewよ…

EmacsでAnything+Auto Complete Mode+YASnippetによる快適コーディング

いままで普通にEmacsを使う生活を送っていて、それはそれで便利だったのですが、WEB+DB PRESSの総集編を読んで超絶便利なEmacs Lispがたくさんあることを知りました。特にAnything、Auto Complete Mode、YASnippetは1度触るとEmacsでのコーディングにマジで…

MacでHomebrewを使ってCocoa Emacsを導入する

(2015/01/25追記) Mac OS X YosemiteでHomebrewからEmacsをインストールした際に記事をアップしました。こちらも参考にしてみてください。最近Cocoaで遊ぶためにXcode、Androidで遊ぶためにEclipseのようなIDEに浮気気味でしたが、やっぱりコード書くならEma…

最近、WEB+DBにハマってます

今週のお題「最近、ハマっていること」、ということで、最近本屋で偶然見つけたWEB+DB PRESSの総集編の全文PDFをMacBook Airに放り込んで、出先で拾い読みすることにハマってます。実際にやってみると、色々なメリットが分かってなかなか重宝してます。 持ち…

NO TITLE

しばらくはてなブログを使っていましたが、自分にははてなダイアリーが合ってそうなので戻ることにしました。これからもよろしくお願いします。

プロフェッショナル仕事の流儀 - Google及川さんの回を見て

Googleの及川さん登場、ということで見てみました。 途中から録画したので、最初の10分ちょっとは見れてないっす(>_ 世界を変えるというのがGoogleのミッション。その気概に溢れている ユーザー目線で決めた目標は取り下げない リーダーとして重要なのはチー…

Cocoaプログラミング:クラスクラスタとクラスの継承

元ネタは黒本より。Cocoaをやっていてクラスの継承をやってみようとしても、クラスクラスタの場合だと、すんなりとは継承できないです。例えば、NSStringを継承して、文字列を逆に入れ替えるメソッドを持つ、ReversibleStringを実装してみます。単純に考える…

Cocoaプログラミング:pipeでプロセス間通信を試す

最近MacBook Airを買ったのですが、せっかくMacを買ったのでCocoaをやらねばということで、Cocoaプログラミングをちまちまと勉強しています。手始めに詳解 Objective-C 2.0を読んだのですが、プロセス間通信のフレームワークの解説が少なかったので、少し勉…

AppBank主催のiPhoneアプリ勉強会に行ってきた

もう1ヶ月近く前の話ですが、昨年12月にAppBankさん主催「iPhoneアプリ勉強会・プレゼン大会」(http://www.appbank.net/2011/12/12/iphone-news/340708.php)に行ってきました。色々と貴重な話が聞けたので、誰かの参考になるかと思い、いまさらながら当日…

New Year 2012

新年あけましておめでとうございます。2012年の抱負ですが「コードをガシガシ書く」です。僕が電機業界(AV機器業界)に入って8年が経とうとしていますが、ソフトウェアエンジニアの役割として、単に仕様に従ってソフトウェアを実装するだけでなく、ハードウ…