@uents blog

Code wins arguments.

応用情報技術者試験を受けてきた

この前の日曜に応用情報技術者(AP)試験を受けてきた。
本当は昨年の秋期のソフトウェア開発技術者試験を受けたかったんだけど

ため、替わりにこっちを受けてみた。ただ、自分にいま必要とされているスキルが昨年当時と変わってきたため、ほとんど勉強せずに行ったんだけど。


以下、今後のための個人的なメモです。

会場とか


大阪経済大学。阪急上新庄駅から徒歩15分程度。遅刻しそうだったので行きはタクシーで...

  • 私大はきれいだねー。俺もこんなキャンパスに通いたかったよ
  • 男子率95%。実務経験がないとムズいと言われる試験だけど、思ったより学生も多かった
  • 教室もきれいで、窮屈さとか座り心地の悪さとかはなく、集中して試験に取り組めた。ただ、昼はちょっと暑かったかも*1。エアコンつけてほしいと言えばほしかった

持ち物とか

  • 机の上に置いていいものに"定規"とあったので、慌てて朝コンビニで買ったけど、結局使う機会が無かったよ。あれ、なんで必要だったんだ?
  • 目薬置いちゃだめなの?と思ったが、試験官から「試験中に目薬を指したい場合は挙手して知らせて下さい」とのアナウンスが。目薬をさすの大変っぽい(?)。花粉症がひどい人はきついかもね
  • 問題の冊子は持って帰れる(個人的にはちょっと意外)。あとで復習できていいよね

午前の問題

  • 9:30〜12:00まで。時間は十分足りる。
  • 全80問、全て4択。マークシート、すごい久しぶりw
  • テクノロジー系の問題が50問。思ったよりも専門知識を問うものが少なく、数学の応用問題のようなものが多い。ソフトウェア開発技術者の問題集で取り組んだものよりも簡単に感じたかな。
  • マネジメント系の問題が10問、ストラテジー系の問題が20問も出た。損益分岐点なんかは公式を知らなくても自力で計算できたが、専門用語やアクロニムの意味を問うような問題も多く、ある程度暗記的な勉強も必要
  • たぶん6割は取れたと思う。通過ラインが75%と言われているのでマジメにやれば越えれる感触は得た。→その後、コメントでもご指摘頂きましたが、通過ラインは60%だそうです。すみません...
  • トイレに行きたくなったので、ひと通り解き終わった11:35に退席。予想通り昼休みはトイレ激混みだったので、この作戦は成功

午後の問題

  • 13:00〜15:30まで。
  • 全問必答かと思ってたら、問1〜2から1問・問3〜12から5問と計6問選択する形式にびっくり*2。選択問題や文章問題がミックス
  • 1問平均20分強で解けばよく、選択をミスらなければこちらも時間的には十分
  • 問1〜2は以下の通り。迷わず2を選択
    • 問1:マーケティング戦略の立案
    • 問2:ハッシュアルゴリズム・チェイン法の問題
  • 問3〜12は以下の通り。4,6,7,8,10を選択
    • 問3:SWOT分析「Life is beautiful: Appleの将来について考えてみる」にこの前用語だけ出てたな〜。午前の問題にも出てたし、最近流行り?
    • 問4:ディザスタリカバリについて。並列システムの復旧時間や稼働率等を問う。そんなに難しくない
    • 問5:DHCPについて。最初はこれ解いたけど、結局選択せず
    • 問6:データベース。E-R図やSQLについて。唯一まじめに勉強したはずだけど、きちんと解けずにショック...
    • 問7:組み込みシステム。タスクの状態遷移やスケジューリングとか。これもそんなに難しくない
    • 問8:情報システム開発。という名前だけど実際はオブジェクト指向設計の問題。クラスの種類の名称を問われる問題がきちんと解答できず(これは単なる勉強不足)
    • 問9:ファイアウォールの設定。見ずにパス
    • 問10:プロジェクトマネジメント。工数・スケジュールなどの総合的な問題。これは解かなくてはいけないと思い迷わず選択したが、文章問題難しかったな。
    • 問11:SLA(Service Level Agreement)について。見ずにパス
    • 問12:システム監査について。同じくパス

解けたのは5〜6割程度かな。上記の中から自分が得意なものを選べるという点では、旧ソフトウェア開発技術者よりもはるかに親切かも。特にSIerやWeb系のソフト開発を専門にやってる人は、普段の仕事の延長で解ける程度じゃないかなと思った。

個人的にはデータベースの問題をきちんと解けなかったのがくやしい。演習問題不足かなぁ、頭の中でぐりぐりとテーブルが回せるくらいのレベルじゃないと難しいと思う。Head First SQLを例題を解きながらちゃんと読み直そうかな

まとめ

これが実務にすぐに役立つ資格とは思えないけど、腕試しや自己啓発として受けるなら結構いいんじゃないかな。勉強してなくても自分の普段の仕事として自然と吸収できている知識も色々あるなと改めて思ったり、個人的にはいい機会だったと思う。SQLは悔しかったけど。

あと、ストラテジー系の問題は今後のためにもきちんと勉強して損はないかもしれないなとか思ったり。次は合格を狙ってリベンジしても良いかなと考えたりした今日この頃でした。

*1:この日は4月なのに25℃超え

*2:事前調査してなくてサーセン..